以前、放送大学についての紹介しました。
私が入学手続きをした際、少々難しいと感じました。
なので本記事では、放送大学の入学手続きについて解説したいと思います。
入学手続きについて
まず、放送大学は入学試験はありません。
受験資格を満たした上で、必要な書類を揃えて提出すれば合格通知が届きます。
放送大学に入学するために必要なプロセスは大きく分けると以下のようになっています。
- 資料請求
- 学生の種類を決定
- 書類を揃える
- (全科履修生の場合)コースを選択
- 履修科目を決める
- インターネット出願あるいは郵送での出願
- 合格通知が届いた後、学費の納入
- 入学許可証・印刷教材が届く
資料請求
まず、放送大学のホームページから資料請求を行って入学に必要な書類を提出します。
「大学(教養学部)」を選択して、放送大学 教養学部要項の資料請求を行います。
この中に、出願するために必要なセットが揃っています。
学生の種類
次に、学生の種類を決めます。
- 全科履修生
- 選科履修生
- 科目履修生
大卒資格が欲しい方は、全科履修生を選択してください。
書類を揃える
揃える書類は、1年次入学の場合以下の書類です。
- 高等学校卒業証明書あるいは大学入学資格検定合格証明書
この書類はいずれも原本が必要なので注意してください。
また、証明書等の作成は時間がかかるところなので、注意して期限に間に合うように行う必要があります。
ここで、4年生大学を卒業した方や短大を卒業された方は大学の卒業証明書等で代替可能です。他にも大学の学位記のコピーを送付することも可能です。
私は大学の卒業証明書を提出しました。
コース・履修科目を決定する
全科履修生の場合、入学する際のコースをここで決めておく必要があります。
科目案内図を活用して、放送大学で興味のある科目、授業などからコースを決定してください。
次に、どの科目を受講したいかを決めてください。
実際は、
「この授業を受けたいからこのコースに決定する」
「この分野を体系的に学びたいからこのコースに決定する」
のようにコースを決めてから科目を決めても、科目を決めてからコースを決定しても問題ないので色々考えた上で決定してください。
出願
放送大学の出願方法はインターネット出願と郵送に出願の2つがあります。
私は、書き直しなどを心配する必要がないのでインターネット出願をおすすめします。
ここで、注意する必要があるのはインターネット出願を行った場合でも、書類の送付が必要なことです。上記の証明書等の書類はどの出願方法でも送る必要があります。
送付するときの封筒は資料請求した時に送られてくる書類の中に含まれているので、その封筒を使用するのが無難です。
この出願時点で学習センターも決める必要があります。
学習センターは全て都道府県に存在しています。
学習センターは試験会場の役割や面接授業が実際に行われる場所です。
学費の納入
出願と書類の送付が完了すると、合格通知書が送られてきます。
書類が届いてから、約2週間ほど経つと合格通知書が送られてきます。
合格通知書と一緒に学費の振り込み通知書も送られてくるので、学費の納入を行います。
クレジットカードでの振り込みは対応していないので、コンビニや銀行などで振り込みを済ます必要があります。
入学許可証・印刷教材が届く
学費の納入が完了すると入学許可証が届きます。
私の場合は、入学許可証が先に届いて印刷教材が後から届きました。
入金確認後から20日程度で送られてくるそうです。
入学許可証に学生証番号等が記載されているので、放送大学のシステムにログインできるようになります。メールアドレスもこの時点で付与されています。
印刷教材が届くと学習を開始できます。
学生証に関しては、学習センターに郵送で依頼することになります。
まとめ
本記事では、放送大学の入学手続きの流れを解説しました。
放送大学に入学するための流れは以下になります。
- 資料請求
- 学生の種類を決定
- 書類を揃える
- (全科履修生の場合)コースを選択
- 履修科目を決める
- インターネット出願あるいは郵送での出願
- 合格通知が届いた後、学費の納入
- 入学許可証・印刷教材が届く
放送大学に興味のある方は、入学を検討してみてください。
コメント