-
【書評】『星を継ぐもの』|月で発見された“人類の遺体”が、あなたの常識を覆す
「人類の起源って本当に地球なの?」「進化論では説明できないことって…?」「なぜ私たちは今ここにいるのか?」 そんな疑問に、科学的考証と圧倒的なスケールで挑んだSFミステリーの傑作が、ジェイムズ・P・ホーガンによる『星を継ぐもの』です。 月面で... -
【書評】『幼年期の終わり』|人類の進化と終焉を描いた、衝撃のSF小説とは?
「人類の未来はどうなるのだろう?」「宇宙人がやってきたら、私たちの文明はどう変わるのか?」「テクノロジーの進歩の果てにある“終わり”とは?」 そんな壮大なスケールの疑問に真正面から向き合った作品、それがアーサー・C・クラークの名作、『幼年期... -
新卒向けのおすすめスカウト型就活サービス7選【実際に使ってよかった!】
新卒の就活では、「エントリーしてもなかなか選考に進めない」「自分に合った企業が見つからない」と悩む方も多いのではないでしょうか?私自身、就活中にそうした壁にぶつかり、スカウト型の就活サービスを活用することで、効率的に自分に合った企業と出... -
【書評】『働く君に伝えたいお金の教養』で人生が変わる?今こそ知るべき「お金との向き合い方」とは
「頑張って働いているのに、なぜかお金が貯まらない…」「老後資金っていくら必要?投資って必要なの?」「結局、“正しいお金の使い方”って何なんだろう?」 そんな疑問を抱えていませんか? 社会人として毎日一生懸命働く中で、ふと立ち止まって考えるのが... -
『上達の法則』【書評&感想】
【上達の法則】 リンク 【停滞期にいるときの考え方:「後退していなければ前進している」】 『上達の法則』を読んで特に印象に残ったのは、「後退していなければ前進している」という考え方です。上達を目指す過程では、順調に成長する時期もあれば、停滞... -
ceec(シーク)の雑貨が可愛い
日常に上質な彩りを添える雑貨専門店「ceec(シーク)」をご存知でしょうか? ceecは、洗練されたデザインと機能性を兼ね備えたアイテムを取り揃え、ワンランク上の暮らしを提案するライフスタイルブランドです。本記事では、ceecの特徴とおすすめの商品に... -
福島県 おすすめお土産
福島県は東北地方の南部に位置し、豊かな自然と長い歴史を持つ魅力的な県です。地理的に浜通り(太平洋側)、中通り(県の中央部)、会津(県の西部)の3つの地域に大きく分かれており、それぞれの地域で特色ある食文化や伝統が育まれてきました。今回は、... -
Bellroy(ベルロイ) のスマホケースを購入してみた
本記事では、Bellroy(ベルロイ)のスマホケースを購入したので、そのレビュー記事を書きます。 【Bellroy(ベルロイ)のスマホケース】 今回私が購入したスマホケースはこちらのカード付のスマホケースです。 この商品はスマホケースの裏側にカードを収納... -
『国盗り物語(1, 2)』【感想】
今回は国盗り物語を読んだので読んだ感想を書きます。 国盗り物語は全四巻で、1,2巻が斎藤道三が主役として書かれている物語で、3,4巻が織田信長が主役として書かれています。 今回はその1,2巻についての感想を書いていきます。 【国盗り物語】 国盗り物語... -
『失敗の本質』【書評&感想】
「失敗の本質」は第二次世界大戦の敗戦を分析し、日本の組織的な弱点を様々な観点から分析した本となっています。 発刊は1984年と比較的古い本となっていますが、いまだ売れている名著の一つです。本書では、組織論の観点から日本組織の弱点が解説されてい...