MENU

『予想通りに不合理』【書評&感想】

「予想通りに不合理」は、行動経済学の入門書として広く知られている本です。

行動経済学は、合理的な判断を前提とする従来の経済学に対して、合理性を前提としないことが特徴です。

例えば、

  • よくよく考えればAの方が得なのに、Bを選んでしまう。
  • 無料という言葉につられて、買ってしまう。

など時として、不合理な選択をしてしまう経験がみなさんもあると思います。本書では、このような現象がなぜ起こってしまうのかについて、解説されている本です。

目次

予想通りに不合理

「予想通りに不合理」、

本書は、行動経済学の第一人者であるダン・アリエリーが執筆した本で、行動経済学が盛んに研究されるようになった本とも言われています。

予想通りに不合理」を読んでわかること

プラシーボ効果という言葉を聞いたことがないでしょうか?

本書では、プラシーボ効果がどのような背景から出てくるのか考察されています。

また、「無料」という言葉に釣られて、購入したことはないでしょうか?

本書では、「無料」であると人は合理的な判断が失われてしまうことが、実験から説明されています。

本書を読んでいると、普段、自分自身では合理的な判断を下していると思っていても、実は裏で操作されているかもしれないと思わされてしまいます。

「予想通りに不合理」はこんな人におすすめ

  • マーケティング
  • UI/UX設計者

感想

研究者が書いた本という感じです。単に実験結果を解説するだけでなく、実験を行うに至った着想段階から、研究の背景、方法、結果と論文で記載されているような内容を要点を押さえつつ説明されているので、非常にわかりやすかったです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次